座禅会情報募集要項

知ってる座禅会を教えて下さい
現在nifty、FBUDには禅の会議室は無いようです。

座禅会リストを制作して下さった方からの御願いです、以下転載

謹啓

新緑の候、FBUDの皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申 し上げます。このフォーラムの中に会議室【禅】が開設されたのは昨年7月でし たが、それ以来「無門関」「典座教訓」などの禅籍や公案の紹介、禅の歴史、各 地の坐禅会の話題など様々な情報を取り扱って参りました。この度、会議室開設 1周年を控え、会議室【禅】ではより多くの方々に禅に触れてもらうための働き かけの一環として「全国坐禅会リスト」の作成を計画いたしました。私どもの目 的の第一はパソコン通信という情報伝達手段を最大限に利用して最新の坐禅会情 報を社会に提供するということであり、目的の第二は全国坐禅会相互の情報交換 であります。このような趣旨に基づき私どもはこの6月より実際の作業を開始す ることにいたしました。すでに皆様は御承知かと存じますが、

「坐禅のすすめ」 山田無文他編 禅文化研究所
「坐禅ノススメ」 禅味編集部編 龍源社
などの書籍の巻末資料にはすでに全国の「坐禅の出来る寺院一覧」のリストが掲 載されております。しかし前者は出版からすでに数年を経ており、その内容がや や古くなっております。また、後者は最新の坐禅会リストではありますが、掲載 件数の少ない点に多少の不満が残ります。常に最新の情報を提供するという点で はこのような出版物には限界があると言わざるを得ません。これに対して、坐禅 会の最新情報を蓄積したりそれらを必要に応じて提供するシステムはパソコン通 信ネットワークを利用することにより容易に構築することができます。しかも、 オンラインの特性を生かすことにより常に最新の坐禅会データの提供ができるよ うになります。しかしそのためにはどうしても最新の坐禅会情報を皆様から頂戴 し、それらをデータベース化しておかねばなりません。

つきましては、今回の私どもの「全国坐禅会リスト」の基礎となるデータの作 成にFBUDの皆様の御協力を是非とも賜りたく、このようなアナウンスをアッ プさせていただいた次第です。もしも趣旨にFBUDの皆様方の御賛同がいただ けますならば、下記のアンケート書式にお示しした13項目について皆様の参加 しておられる坐禅会、あるいは御存知の坐禅会の現在の活動状況を出来るだけ詳 細に各県の座禅会情報にご記入いただければと思います。

登録方法は各県の情報へ引用無しで返信の形でツリーを繋げていってください。
よく分からないときはメールにてお知らせ下さい。

********************************************************************
( 1)寺院の名前
( 2)宗派
( 3)所在地の住所
( 4)電話番号
( 5)住職のお名前または連絡先
( 6)交通手段
( 7)坐禅会の名称
( 8)坐禅会の日時(定例禅会)
( 9)指導者・提唱者のお名前
(10)坐禅会の内容(たとえば坐禅・読経・作務・茶礼など)
(11)会費、参加費
(12)坐禅会の特別行事
(13)坐禅会の特色、申し込みの際の注意事項、コメントなど。
(14)メールアドレス
(15)ホームページURL
********************************************************************

参考までに私どもの内の一人(島田和明)の所属する坐禅会に関する記入の一 例をお示しいたします。

********************************************
1) 長松院
2) 臨済宗妙心寺派
3) 020-0828 岩手県盛岡市大慈寺町2-2
4) TEL & FAX: 019-622-0687
5) 佐藤勝也(住職)
6) JR盛岡駅より岩手県交通バス「バスセンター行き」に乗車し、終点下車。さらに徒歩5~6分。山門に「坐禅」と大書された板が掲げてあります。
7) 盛岡禅道会
8) 定例坐禅会:毎週土曜日午後7時~9時(開始の10分ほど前に会場にお入り下さい。なお12月中旬~1月下旬、7月~8月は休会となります。)
9) 吉田道彦(臨済宗妙心寺派松島瑞巌僧堂師家)・佐藤勝也(住職)
10) 坐禅・法話・茶礼
11) 定例坐禅会は年会費1000円
12) 毎年5~6月に吉田道彦老師をお迎えして参禅会を執り行っております。
13) 本会は平成16年に創立60周年を向かえました。老若男女不問・経験不問・入退会自由であり出席に関する束縛等も全くありませんので、初心者の方でも気軽にご参加いただけます。初めての方は予め電話連絡をお願いいたします。また当会の定例坐禅会ではこれまでに宗教・宗派・年齢・性別・国籍などを超えた多くの方々のご参加をいただいております。また定例坐禅会とは別に子供会・クラブ活動・地域団体・同好会等のご要望・ご希望に応じた非定期の坐禅会も随時実施しておりますので、事前にご連絡下さい。
********************************************
また、上記の書籍に掲載されている坐禅会以外にも、全国各地には数多くの 坐禅会が活発に活動を続けておられるとうかがっております。皆様のお住まい の地域にそのような坐禅会がございましたら、簡単で結構ですから、そのお名 前と連絡先(住所など)を私どもにご紹介いただければ幸です。 ご多忙の折りとは存じますが、宜しく皆様方のご理解とご協力をお願い申し 上げます。